世界的なバイクメーカー「スズキ」「ホンダ」「ヤマハ」の創業地がどこかご存じですか?
実は、静岡県浜松市なのです。
そのことから、浜松市は「バイクのふるさと」と呼ばれているんですよ。
そんな浜松市内にあるライダーズカフェ3店舗を、ホンダCBR250Rで巡ってきたので紹介します!
2023年5月3日~5日は、「浜松まつり」が開催されます。浜松に遊びに行った際にはぜひ寄ってみてください。
Contents
CAROLWAY(キャロウェイ)
CAROLWAY(キャロウェイ)は、浜松市北区細江町の浜名湖に面した国道362号沿いにあります。

営業時間は土日祝は8:00から、平日は9:00から開いており、ツーリングに出発する前の集合場所にしている方々もいました。
ソファー席やカウンター席、テーブル席があり、モーニングを頼んで、食べて飲みながら友達を待つのも良いですね。

モーニングサービスは開店から11:00までとなっており、ドリンクを注文するとパン、サラダ、ゆで卵が付いてきます。

ちょうどいい量で美味しくいただきました。
人気なあんかけパスタから定食、デザートにはケーキなど、ほかにも豊富なメニューでライダーの胃袋を鷲掴み!
数量限定の2周年記念ステッカーもゲット!

優しい店員さんでどんなバイク、ライダーでもウェルカムな雰囲気でした!
ライダーズカフェはまなこ
ライダーズカフェはまなこは、浜松市西区舞阪町の弁天島にあるカフェ。

Wの看板が目印です。
営業日は土日祝日。臨時休業や臨時営業される事もある為、電話かFacebookで確認をしていきましょう。

店内には大人の子供心をくすぐる物がたくさん!

ずっと過ごせるほどワクワクする空間ですね!

メニューは定食メインで冬季限定の浜名湖産カキフライ定食もあります。
私は15:00頃に着いたのでカキフライ定食が売り切れており、おまかせ定食にしました。

この時のおまかせ定食は豚カツ!

ボリューミーでとても美味しかったです。

飲み物はセルフ式になっており、200円を店員さんに渡して冷蔵庫から自分で取り出す仕組みになってます。

瓶コーラって缶と同じだと思うけど、ものすごく美味しく感じるんですよね!

走って疲れた身体に炭酸が染み渡る〜!
帰り際に写真を撮影してもらいました。店長さんも優しくてまた行きたいです!
ちょっと寄り道スポット!
ライダーズカフェはまなこさんから北へ1km走ると浜名湖大橋駐車場があります。

浜名湖に沈む夕日はとても綺麗です。ヤシの木との撮影もgood!
KUSHITANI CAFE 舘山寺店
KUSHITANI CAFE 舘山寺店は、オートバイウェアのクシタニが展開するカフェです。浜松市西区舘山寺町にあります。

和モダンな雰囲気でとてもおしゃれ。

店内は1階と2階があり、1階にはKUSHITANIの商品とカウンター席。

2階にはテーブル席と歴代ライダーのレーシングスーツが展示されています。

豊富なメニューで迷っちゃうこと、間違いなし!
お腹は空いてなかったのでコーヒーを飲んでひと休み。

次回はホットドッグを食べてみたいなと思いました。
ちょっと寄り道スポット!
KUSHITANI CAFE舘山寺店から西へ1分程度歩くと志ぶき橋があります。

赤い太鼓橋と赤いバイクがとてもマッチして良い写真になりました。
おわりに
ライダーズカフェというと、常連さんばかりで敷居が高いイメージがありました。
でも行ってみるとフレンドリーな店長さんが多く、楽しい時間を過ごすことができました。
ツーリングの待ち合わせや小休憩、お昼ご飯にも良いですね!