こんにちは平日バイクライターのwa-koです。
2024年の走り初めは、大阪、能勢妙見山にあるバイク寺、本瀧寺の初詣からはじまりました。
鳥居をくぐって走って行くと、本堂に行く階段の手前に駐車場があります。ここから先は急な坂道なのでここに停めて歩くのがおすすめです。
この日は、スーパーカブだったので上の駐輪場まで上がりました。
本瀧寺の交通安全のお守りは、ご祈祷済の守護鈴(ガーディアンベル)バイク寺ならではですね。
お参りをすませたら、横にある見晴らしの良い「ほんたき寺巣」でお善哉をいただきました。
すぐ近くには、樹齢千年以上の野間の大ケヤキもあり、大きな木の前にはベンチもあり、のんびり休憩する事もできます。
この日は、箕面にあるケーキ屋さん「風゚輪」にも行きました。
エッグトースを食べて、新春の達磨ケーキを家族のお土産に。
マスターとママさんはお二人ともバイク乗りなのでライダーのお客さんも多めです。
また、別の日には風゚輪でモーニングを食べてから
少し足を伸ばして、兵庫県丹波篠山の山間にあるバイカーズカフェ「CAFE HEARTOIL」へ。
2023年9月にオープンしたばかりのホットドッグがメインのドッグランもあるお店です。
全て手作りのホットドッグも食べたかったのですが、冬季限定スペシャルメニュー(←限定に弱い)のさつま芋とチキンのチェダーチーズグラタンを注文。
冷えた体に染み渡る美味しさでした。
気さくなママさんもバイク乗りで、初めてお会いしたこのお店の常連のライダーさん達とも、わいわいおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。
そして、ここまで来たら寄りたいのが丹波市春日にある「夢の里 やながわ」。
イートインも出来ますが、お目当ては季節折々のBOXケーキです。
中でも丹波栗をふんだんに使った和のモンブラン(9月中旬~1月上旬の販売)がおすすめです。
おひとり様二箱までしか買えず。
丹波篠山の名産、黒枝豆が解禁された時期(秋)はお客さんが殺到するので、平日でも開店前から長蛇の列ですぐに売切れるほど人気です。
この日は黒枝豆の時期が過ぎてたので15時過ぎでも無事に購入出来ました。BOXケーキですがバイクで運ぶ時は気をつけてくださいね。